ten

初めまして!tenです。 皆さんがハンドドリップコーヒーを楽しめるような情報をお届けしています。 「おばあちゃんになってもおいしいコーヒーを大切な人と分かち合いたい、、、」という思いで、ブログを書き始めました。 コーヒーが大好きで、スタバで働き始めて6年(2018年〜)、ブラックエプロン着用歴は5年です。(2019年〜) 英語の独学歴12年(2012年〜)、オンライン英会話歴あり(2020年〜2021年)、スタバのお客様や自分の子供たちと英語で会話を楽しんでいます。 手仕事が大好きで、洋裁歴5年です。(2019年〜)自作のシャツやパンツ、スカートを身に着けてスタバの店頭に立つこともあります。 「ハンドドリップって、こんなに楽しいものなんだ!」記事を通して、そんな風に思ってもらえたらとっても嬉しいです。

コーヒーの抽出器具

2025/8/12

パーコレーター特徴を解説!メリット3つも併せてご紹介

  今日も、ten to ten(点と点)にご訪問頂き、ありがとうございます。 ten to ten(点と点)は、みなさんがコーヒーをもっと好きになれるような情報をお届けしています。     今回の記事のテーマは、「パーコレーター」です。 パーコレーターは、登山やキャンプなど、屋外でのアウトドアのシーンで活躍するコーヒーの抽出器具です。 直火に直接かけられるやかんような形状で、とっても簡単にアウトドアでもコーヒーを楽しめます。   今回の記事は、パーコレーターの特徴 ...

コーヒーの抽出器具

2025/8/11

イブリック特徴を解説!メリット2つも併せてご紹介

  今日も、ten to ten(点と点)にご訪問頂き、ありがとうございます。 ten to ten(点と点)は、みなさんがコーヒーをもっと好きになれるような情報をお届けしています。     今回の記事のテーマは、トルコ式コーヒーを淹れる際に使われる「イブリック」という抽出器具です。 トルコ式コーヒーは、「ターキッシュコーヒー」とも呼ばれ、16世紀初頭 オスマン帝国の時代から飲まれてきた歴史あるコーヒー。 現在ではたくさんのコーヒーの抽出器具、淹れ方が存在していますが、コーヒ ...

コーヒーの抽出器具

2025/8/11

直火式エスプレッソ(マキネッタ)の特徴を解説!メリット3つも併せてご紹介

  今日も、ten to ten(点と点)にご訪問頂き、ありがとうございます。 ten to ten(点と点)は、みなさんがコーヒーをもっと好きになれるような情報をお届けしています。   今回の記事のテーマは、、「直火式エスプレッソ(マキネッタ)」です。 直火式エスプレッソ(マキネッタ)は、イタリアで生まれでガスコンロに直接かけて加熱して抽出する器具です。 アルミ製やステンス製で出来ているのでスタイリッシュ! インテリアとしてもとっても素敵です。 イタリアの家庭には必ずあると言われてい ...

コーヒーの抽出器具

2025/8/9

エスプレッソマシンの特徴を解説!メリット7つも併せてご紹介

  今日も、ten to ten(点と点)にご訪問頂き、ありがとうございます。 ten to ten(点と点)は、みなさんがコーヒーをもっと好きになれるような情報をお届けしています。     今回の記事のテーマは、「エスプレッソマシン」です。 「エスプレッソマシン」で抽出されたコーヒーであるエスプレッソは、カフェの人気メニューには欠かせないコーヒー! カフェラテやカプチーノ、キャラメルマキアートなどは全て、このエスプレッソが入ったドリンク。 行きつけのカフェがある人や、ラテな ...

コーヒーの抽出器具

2025/8/7

サイフォンの特徴を解説!メリット3つも併せてご紹介

  今日も、ten to ten(点と点)にご訪問頂き、ありがとうございます。 ten to ten(点と点)は、みなさんがコーヒーをもっと好きになれるような情報をお届けしています。   今回の記事のテーマは、「サイフォン」です。 理科の実験道具のような見た目のおしゃれなサイフォン。 フラスコ内でお湯が沸騰するときのコポコポという音や、お湯がコーヒー粉と混ざり合い、抽出がどんどん進んでいく様子は、見ていて飽きません。 美しいガラス製の抽出器具をカフェや喫茶店で見かけて、「いつかは自宅で ...

コーヒーの抽出器具

2025/8/7

水出しコーヒーの特徴を解説!メリット4つも併せてご紹介

今日も、ten to ten(点と点)にご訪問頂き、ありがとうございます。 ten to ten(点と点)は、みなさんがコーヒーをもっと好きになれるような情報をお届けしています。   今回の記事のテーマは、、「水出しコーヒー」です。 水出しコーヒーは、その名の通り、水で淹れたコーヒーのこと。 お湯を使った通常の淹れ方よりも時間はかかりますが、通常のコーヒーとは全く違った風味、味わいを感じることが出来ますよ! カフェなどのお店でなくても、自宅で手軽に抽出できるのも嬉しいポイントです。 マイルドで優 ...

コーヒーの抽出器具

2025/8/8

ウォータードリップの特徴を解説!メリット2つも合わせてご紹介

  今日も、ten to ten(点と点)にご訪問頂き、ありがとうございます。 ten to ten(点と点)は、みなさんがコーヒーをもっと好きになれるような情報をお届けしています。   今回の記事のテーマは、「ウォータードリップ」です ウォータードリップは、専用の抽出器具に水とコーヒー粉をセットし、一滴ずつ水を落として抽出する方法です。 コーヒーは、お湯で淹れるもの..... というイメージが強いと思いますが、水で淹れることでまた違った味わいのコーヒーになるんです!   色 ...

コーヒーの抽出器具

2025/8/5

ネルドリップの特徴を解説!メリットつも合わせてご紹介

  今日も、ten to ten(点と点)にご訪問頂き、ありがとうございます。 ten to ten(点と点)は、みなさんがコーヒーをもっと好きになれるような情報をお届けしています。   今回のテーマは、ネルドリップです。 ネルドリップは、ネルという布をフィルターとしてい使い、ハンドドリップを行う淹れ方です。   コーヒー愛好家の中でも、至高のコーヒーと評されるネルドリップは、多くのファンがいる淹れ方です。 マスターが、喫茶店で慣れた手つきでネルドリップをする..... 。 ...

コーヒーの抽出器具

2025/8/5

AeroPress(エアロプレス)の特徴を解説!メリット5つも合わせてご紹介

  今日も、ten to ten(点と点)にご訪問頂き、ありがとうございます。 ten to ten(点と点)は、みなさんがコーヒーをもっと好きになれるような情報をお届けしています。   今回は、AeroPress(エアロプレス)の特徴についてご紹介します! コーヒー好きの人ならこのAeroPress(エアロプレス)、一度は興味を持ったことがあるのではないでしょうか? 注射器のような形状で、全くコーヒーの抽出器具には見えないデザイン。 このAeroPress(エアロプレス)は、2005 ...

コーヒーの抽出器具

2025/8/5

ステンレスフィルターの特徴を解説!メリット も合わせてご紹介

今日も、ten to ten(点と点)にご訪問頂き、ありがとうございます。 ten to ten(点と点)は、みなさんがコーヒーをもっと好きになれるような情報をお届けしています。   今回のテーマは、ステンレスフィルター。 ステンレスフィルターは、ドリッパーとフィルターどちらの役割も持った抽出器具です。 通常のドリッパーは、ペーパーフィルターとセットでハンドドリップを行いますが、ステンレスフィルターの場合、ペーパーフィルター無しでコーヒーが淹れられます。   今回の記事では、そのステン ...